
塚原設計室
弊社は、住宅・店舗・小規模保育園・児童福祉施設の設計企画・監理が主な業務内容です。塚原設計室は、建築士の仕事とは「命を守る」建物をつくる仕事。と考えており、耐震性能は許容応力度計算により確認しております。省エネ性能はZEH基準クリアをベースにご要望によりZEH+もしくはそれ以上を目指し設計。お住まいになる家族皆様が安心して笑顔で生活できる建物を企画・設計いたします。あまり飾らず、ほんの少しアクセントを付けるようなシンプルなデザインをご提案いたします。ご質問・ご相談については、お気軽にお問い合わせください。
ポートフォリオ
施工実例
住宅リフォーム工事
2019年3月25日
1階が店舗、2階住居部分の全面リフォーム。長野県環境配慮型住宅補助金、松本市住宅用温暖化対策設備補助金を申請し、床・壁・天井の断熱工事、内窓設置工事、照明のLED工事、併せて
耐震性能向上工事をしました。
キッチン・UB・洗面・WCを一式新しい設備に交換しました。
FRPのカラー板でアクセント小窓を。
ひかりテラス保育園
2020/03/20
小規模保育園新築工事
塩尻市認可小規模保育園(定員19人)
断熱材:発砲ウレタンフォーム
耐震等級2(許容応力度計算による)
死角をなるべくつくらない計画とし
床材などはメンテナンス性を重視
広い土間エントランスがある
住宅新築工事
2020年6月25日
塩尻市田川の住宅。
UA値:0.49W/㎡K
断熱材:発砲ウレタンフォーム
耐震等級3(許容応力度計算による)
菅野児童育成クラブ新築工事
2020年8月8日
児童福祉施設
厚生労働省、放課後児童クラブの設置運営基準に沿い計画。
UA値:0.49W/㎡K
断熱材:発砲ウレタンフォーム
耐震等級2(許容応力度計算による)
施設建替えにあたり使用できる
玄関ドア・北側サッシ・一部内部建具・便器は既存使用しました。長野県福祉のまちづくり条例に適合するよう多目的トイレ(普段は女子トイレとして使用)や出入口の有効開口寸法の確保及び直接地上へ通ずる出入口の有効寸法を確保できるよう努めました。
使用する子供たちが安全で保育する指導員方が安心して過ごせる空間となりました。
お問い合わせ
塚原由美子
二級建築士 長野県知事登録第12426号二級建築士事務所 長野県知事登録松本A第26131号
所属団体◾️構造塾 長野建築士会
構造・省エネ資格◾️住宅省エネルギー技術者 住宅性能表示制度評価員 既存住宅状況調査技術者